ブログ BLOG

【お知らせ】オフィスホワイトニング

新着情報

2025.06.09

\オフィスホワイトニング ご協力者、募集中!/

興福歯科医院では新人歯科衛生士のオフィスホワイトニング施術研修にご協力いただける方を募集しております🦷✨ご協力いただける方には、通常価格33,000円(税込)を半額の16,500円(税込)でお得にオフィスホワイトニングを体験していただけます!(簡単なクリーニング付き✨歯石除去は含まれません。)

📌医療ホワイトニングは、歯科医師・歯科衛生士の国家資格保有者のみが扱える薬剤を使用しているので安心・安全です。所要時間は1.5〜2時間程度です。ホワイトニング後の知覚過敏が心配な方には知覚過敏抑制剤をご用意します。(別途2,200円税込)

気になる方は気軽にお電話にてお問い合わせください😊

※事前に院内研修をした上で、なおかつ指導歯科医師・歯科衛生士の管理のもと行いますのでご安心下さい。

【医療ホワイトニングについてのお話】

当院で使用しているホワイトニング剤は、歯を白くする成分(過酸化水素)が含まれています。さらに20%以上の水分量を含むためエナメル質の脱水を防ぎ、知覚過敏が発生しにくくなっています。

過酸化水素は、漂白効果のある薬剤です。漂白剤と聞くと心配になる方もいらっしゃるかもしれませんが医療機器の消毒などに使われるオキシドールにも含まれています。日本で承認された材料であり用法用量をきちんと守れば安全に使用することができます。ですから使用できるのは歯科医師・歯科衛生士に限られるのです。

ではなぜ白くなるのか。過酸化水素は分解され歯に浸透します。それらの中に含まれる酸素が歯の中で動き回ることでステインの原因になっている色素を分解していきます。歯の内側から白くすることができるのが医療ホワイトニングです。

歯医者さん以外で行うホワイトニングは歯に浸透しないため、歯の表面を研磨して汚れを落としトーンアップをします。持続期間も歯医者さんで行うホワイトニングよりも短くなります。

次にホワイトニングの注意事項をお話ししたいと思います。

ホワイトニング施術後、歯が冷たいものや熱いものに敏感になることがあります。しみる程度は個人差がありますが、適切なケアと経過観察で改善されることがほとんどです。歯の表面にしみ止めを塗ったり知覚過敏に効果のある歯磨き粉を使用して様子をみましょう。また一時的に歯ぐきが腫れたり炎症してしまうこともありますが、施術前に歯ぐきを保護したり、施術後適切なケアをすることで軽減することができます。

ただし虫歯がある方はホワイトニングを行う前に治療をしましょう。ホワイトニング剤が虫歯で溶けた部分を刺激し、強い痛みを覚える可能性があるからです。また、歯周病の症状があり、歯ぐきに炎症が見られる方も注意が必要です。施術前に歯のクリーニングで歯石や汚れを取り歯ぐきが落ち着いた状態になってからホワイトニングを行いましょう。

妊婦さんや授乳中の方は、出産後授乳後の施術をお勧めします。

最後に、、、

ホワイトニングの効果は個人差があり、持続期間も異なります。一般的に歯科医院で行うオフィスホワイトニングは3~10か月、歯科医師の指示の下、自宅で行うホームホワイトニングで6〜12ヶ月ほど効果が保たれることが多いです。ただし、これは着色しやすい物を多く摂取したり、セルフケアの状態によって大きく異なります。

コーヒーや紅茶、ワイン、カレーなど着色しやすい食べ物・飲み物を多く摂ると効果は短くなります。食後の歯磨きも大切です。ホワイトニングの効果は永久的ではありません。定期的にタッチアップをしていただけると白いキレイな歯が保てます。歯が白いと歯磨きのモチベーションアップにつながりますよね。もちろんきちんと歯磨きすることで虫歯や歯周病の予防にもなります。

いかがでしたか?ホワイトニングの基礎知識。

施術前には歯科医師がお口の状態をきちんと確認します。気になること、わからないことは何でも聞いてくださいね。

月別アーカイブ